のぼるの休日

休日くらいは自由に生きる。

誰でも出来る、失敗知らずの簡単親子丼!

f:id:noboru-blog:20170605055226j:image

お疲れ様です、のぼると申します!

週末、休日に限りますがゆる~くブログを更新していきたいと思っています( ¨̮ )

 

今日は1日中休みで、少し時間に余裕があったので久しぶりに料理をしました!

何を作ったかといいますと、、、

 

親子丼!!!です!!!

 

親子丼は卵、鶏肉などを使っているため上質なたんぱく質が豊富に含まれており、かつとても美味しいので筋トレ大好きな私にとっては最高のプロテインでありご馳走であります😋

 

そしてもう1つ親子丼の良いところ、、、

それは誰でも美味しく作れるということです👍

 

実際に私は調理師の資格を持っているわけでもなく、あまり料理が得意な方でもありません。そんな私でも美味しく作れる親子丼を今日は紹介したいと思います٩(ˊᗜˋ*)و

 

超絶簡単な材料、手順なので「味を極めたい!!!」という食通の方には紹介できないかもしれません、ご了承ください🙇

 

1.準備する材料

ごはん、鶏肉(もも)、玉ねぎ、めんつゆ、卵、(スプラウト)

、、、のみです!

分量はテキトーです!!!笑

分量まで書いてマニュアル通りに料理をしてもあんまり楽しくないと思います!

だから分量くらいは自分の直感でいきましょう!!笑

こういうところで個性がでるのも料理の楽しさの一つではないかと私は思います😊

逆に言うと、親子丼は分量をどう間違えても美味しくなります。それが親子丼の素晴らしいところです!!

 

ちなみに参考程度にですが、私は鶏肉300g、玉ねぎを丸々1個使ったため、超メガ盛りで吐きそうになりました、、笑

それでも最高に美味しかったです😂

(私が使った鶏肉の量↓)

f:id:noboru-blog:20170603214605j:image

 

 

2.めんつゆを火にかける

できるだけ小さめの鍋にめんつゆを入れ、めんつゆと同じくらいの量の水で割ります。めんつゆと水が入ったら火をつけます。(火の強さもテキトーです!笑)

つゆが多すぎたらダクダクになりますし、少なすぎたら焼き鳥丼になります。笑

どちらでも個性のある素敵な料理になると思います✨

3.玉ねぎ、鶏肉を入れる

食べやすい大きさ(細長い方が見栄えはいいです!)に切った玉ねぎをいれ、しばらく煮詰めます!

煮詰める時間が長い方が玉ねぎのダシがでて美味しくなるように思います👌

よく煮詰められたら、食べやすい大きさに切った鶏肉を入れ、しばらく煮詰めます!

鶏肉もよく煮詰めた方がダシがでて美味しくなるように思います!

ここの時間が長ければ長いほど、めんつゆに玉ねぎと鶏肉のダシがでて、玉ねぎにめんつゆと鶏肉のダシが入り、鶏肉にめんつゆと玉ねぎのダシが入り、、、

と、素晴らしいスパイラルができます(*ˊૢᵕˋૢ*)

⚠️但し、蒸発には注意です⚠️

4.卵の白身、黄身をいれる

あらかじめ卵の白身と黄身を分けておきましょう。白身は少し混ぜて、黄身はあまり混ぜないのがおすすめです😉

卵は1~2個が適量だと思います!

充分にダシがでていい感じに煮詰まったと思ったら白身を入れましょう!

そして透明だった白身が少し白っぽくなってきたら上から黄身をいれます!

この時、あまりかき混ぜない方が良いです。

卵はすぐに固まってしまうため、黄身を入れたら数秒で火を止め、余熱で少しずつ固めるように意識すると良いと思います👍

5.ごはんにのせる

丁寧に鍋から取り出し、丁寧にごはんにのせましょう。せっかく見栄え良く煮詰められても、ここで崩れてしまうと泣きそうになります!笑

ちなみに私はここでグチャグチャに崩れてしまいました😭

6.スプラウトをのせる

スプラウトでなくても良いし、そもそものせなくても全然👌です!

あくまでこれは飾りです!ただ、親子丼の黄色の上に緑色が乗っているだけで、かなり華やかになりますよd('∀'*)

また、自分好みに調味料でカスタマイズするのも良いとおもいます!

(私が作ったテキトー親子丼↓)

f:id:noboru-blog:20170603214732j:image

7.最後に

こんな長ったらしい記事を最後まで見てくださって本当にありがとうございます🙏🙏🙏

ブログ初投稿のため、かなり長くまとまらない文章になってしまいました、申し訳ありませんでした🙇🙇🙇

さて、のぼる流のテキトー料理、どうだったでしょうか!

本気で料理をされてる方には失礼かもしれませんが、私にとって料理は、質よりも楽しさだと思います!

楽しく作れれば美味しくなるはずです。

逆に美味しくなかったとしても楽しく作れれば幸せになれるはずです😊

私のこの記事は、分量も火加減も時間も、何も書いてない全く参考にならないブログだったと思います、、笑

ただ、「こういう料理もアリなんだな」と感じていただけたら私は幸せです。

最後まで本当にありがとうございました!!!